今回は東京の水道橋にある庭のホテル東京に宿泊してきました!
庭のホテル東京は2009年に開業し、その後2022年1月5日(水)~2022年3月18日(金)までリニューアル工事をしていました。そして2022年3月25日(金)に再びオープンしました。
和なお部屋のほか、4つの庭やリラクゼーションルームなど、「美しいモダンな和」を昇華させ、さらなる上質で快適な新しい時代にふさわしいサービスを提供とのこと。
本当であれば、もっとTokyoで2020年12月に宿泊予定だったのですが、予定ができてしまい断念。OZモールでたまたまクーポンが出て安く行くことができたので、リニューアル後の庭のホテル東京を紹介します!
庭のホテル東京に泊まってきました!
今回はOZモールを利用して1泊してきました。

お部屋はおまかせ、素泊まりで1名1室5,000円(税・サ込)!
もともとは10,000円だったのですが、5,000円分のクーポンが配られていたのでかなりお得!朝食はつきませんでしたが、朝食付きのプランで予約するよりも、当日3,000円追加して食べた方が安かったので、朝食は当日追加することにしました。

泊まってみたかった庭のホテル!楽しみです!!
庭のホテル東京の場所
場所は、JR水道橋駅東口から徒歩約3分のところにあります。少し大通りから外れ、細い道に入りますが迷うことはありませんでした。むしろこんなところにホテルが!?という印象です。
コンビニは大通りの信号渡る必要があるので、ちょっと不便です。駅近くなので飲食店はたくさんあります。
庭のホテル東京の外観・施設
こちらがホテルの外観です。庭のホテルって書いてありますね!緑に囲まれた雑居ビルの一角といった感じです。
正面までくると看板が出ていました。レストランが二つ入っているので、宿泊者以外でも利用できます。
緑に囲まれたところを通り、こちらがホテル入り口。ガラス張りで明るい印象です。
ホテルフロント部分。
可愛い和の小物がたくさんありました。
フロントは大きくもなく小さくもなく。コンパクトはホテルって感じですね。
チェックイン・アウト共に機械でやるようです。先にスタッフに名前を言って、その後こちらでカードキー受け取り、支払いをします。
3F / リラクゼーションルーム(24時間ご利用可)
こちらは3階にあるリラクゼーションルームです。24時間利用可能。
ただし、2022年6月のときはコロナの影響か3台中1台しか利用できませんでした。
本格的なマッサージチェアで、いろいろなコースを選べ、15分ほどマッサージしてきました。部分的にもOKです。目の前のスクリーンには映像が流れ、癒しの音楽も流れておりゆっくりできました。
3F / ワークアウトルーム
こちらはジムですね。6時〜22時までで、泊まったときはスタッフに声をかけてから利用する流れでした。
ランニングマシン以外も揃ってます。庭を眺めながら運動するのもいいですね。
3F / リフレッシュラウンジ
こちらはリフレッシュラウンジ。24時間利用できますが、16時〜20時?(最終は忘れました)までお茶かコーヒーがいただけます。
ラウンジはコンパクトです。こちらは大きなソファー。
バルコニー部分。水の流れの音が心地いいです。


私のお気に入りはこちらのソファー。
畳スペースもあります。
チェックイン後は冷たいお茶をいただきました。
何回利用してもOKなので、サービス終わる前にコーヒーを飲みにいきました。本格的なのでとてもおいしかったです!
3F / ランドリーコーナー・自動販売機
3階にはその他、コインランドリーと自販機、製氷機があります。洗濯機300円、乾燥機100円。
飲み物はソフトドリンクのほか、アルコールもあります。
値段はまあ、ホテル価格ですね。製氷機もあるのはありがたいです。
ファンクションルーム
こちらは宴会場、会議室エリアです。フリースペースには利用者向けにドリンクが置いてありました。こちらは宿泊者は利用できないと注意書きが書いてありました。
4つの庭
庭のホテルのおすすめスポット、4つの庭を紹介します。
一階中庭:水の流れる雑木林
一つ目は1階の中庭です。ここではないのですが、もうちょっと奥まったところに庭があります。
二階石庭:心整う石組みの美
2階にある石庭。
その名の通り、石が置いてあります。
庭も本格的!和な雰囲気です。
ここには喫煙所もありました。
三階ラウンジテラス:庭屋一如の数寄の空間
3つ目は3階のラウンジテラス。ここが一番おすすめですね。ドリンク飲みながらまったりしたいです。
十五階ルーフトップテラス:植栽越しに広がる都会のパノラマ
最後は15階にあるルーフトップテラスです。
くつろげるように自販機もありました。
こちらの座布団は自由に利用可能。
広々としたスペース。下はコンクリート。
座ったりする場所がないので、さきほどの座布団引いてのんびりするのがいいですね。
天気がいい日はとても気持ちいいです。
庭のホテル東京のお部屋(スタンダードダブル)
それでは部屋を見ていきましょう!今回はお部屋お任せプランでしたが、アサインされたのはスタンダードダブルのお部屋でした。一番ランク下ですね(笑)
今回は10階です。
廊下部分。モダンな感じですね。


フロアマップ。
部屋入って目の前にクローゼット。
ふかふかのスリッパに消臭剤などなど。
お部屋はこんな感じ。写真で見る通り、和な雰囲気でオシャレです!可愛い!
窓側は障子です。ただしこれだと朝すごく眩しいので、ロールカーテンもありました。
ベッドの横にはデスク。ちょうどいい大きさですね。
コンセントやUSB指すところもバッチリ。
ワーケーションとして利用するのもありですね。
反対側にはテレビと加湿器。
充電ケーブルも完備。
こちらはバーエリア。
コップとワイングラス、シャンパングラスが用意されています。これは嬉しいですね。
湯沸かしポットとマグカップ、無料のお茶類。
コーヒーと紅茶が3種類、緑茶と種類豊富でした。マグカップも可愛いですね。
一番下は冷蔵庫で、無料のお水は2本入っていました。
かゆいところにも手が届く!狭いですけどちょうどいい配置で過ごしやすかったです。一人はこのぐらいがちょうどいいですね。
ベッドには電気コントロール、コンセントもあります。
こちらがバスルーム。


アメニティ類です。バスソルトが2種類あるのがいいですね。
バスタブには寝っ転がれるようになっていました。
シャンプー類はボトルタイプ。
こちらがバスソルト。早速湯船に入れてのんびり浸かりました。
タオルは庭のホテルロゴ入り!ふかふかのふわふわです。
ホテルの案内。
ルームサービスもあります。こちらはドリンク類。
食事。種類は少ないですが、どれも美味しそうでした。
レストランと朝食の案内です。
朝食は和食と洋食ビュッフェが選べます。
庭のホテル東京の朝食
今回は3,000円追加して朝食を食べてきました。ダイニング流にて洋食のビュッフェです。
ビュッフェなのですが、卵料理のみオーダー制でした。私はオムレツをオーダー。
ビュッフェの種類はそこまで多くなかったです。ただ、メロンがあったのはポイント高い!(笑)
オムレツがきました!シンプルですね。
正直ビュッフェよりもセットの方が好きなので、もし次いくなら和食のセットを食べてみたいです。



水道橋は東京ドームもありますし、何かイベントがあるときに泊まってもいいですね。普段でも1泊1万円くらいなので、おすすめです!
コメントを書く