ハムスターの安心に!ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」を1ヶ月使ってみた感想

当ページのリンクには広告が含まれています。
ハムスターの安心に!ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」を1ヶ月使ってみた感想
  • URLをコピーしました!

この記事では、ネットワークカメラと呼ばれる、通称ペットカメラ、見守りカメラを紹介!

私はハムスターを1匹飼っているのですが、日中外出している間、大丈夫かな・・・と不安になりますよね。特に暑い日や寒い日、最近では地震も多いので、常に自宅のハムスターの様子が伺えればいいなと思っていました。

そこで検討したのが、ペットカメラ・見守りカメラです。

ハムスターなので、360度カメラや、おやつが出てくる高性能じゃなくて普通ので良かったので、色々と調べた結果、IODATA(アイ・オー・データ)のネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」TS-WRLPを購入しました!

実際に1ヶ月ほど使ってみたので、その感想を紹介します!

美穂

スマホからいつでもハムスターの様子を確認できるのは安心ですね♪

目次

ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」TS-WRLP

Qwatch(クウォッチ)8

今回購入したのがこちらのカメラ、Qwatch(クウォッチ)TS-WRLPです。アマゾンで色々と検討し、安いのがたくさんあったのですが、アイ・オー・データのやつに決めました!

本当はパナソニックとかが良かったのですが、2万超えは高いです・・・。

その点このカメラは19,360円しますが、アマゾンでは1万円ちょっと。ヨドバシカメラで14,000円ぐらいで購入できます。

私はメルカリで中古品を購入したので、5,000円ほどで購入できました!

それでは、こちらのカメラのメリット・デメリットを紹介します。

Qwatch(クウォッチ)TS-WRLPの良い点

Qwatch(クウォッチ)のいいなと思った点です。安いのにわりと高性能で、さすが日本企業のカメラ!って感じです。

  • 5つのセンサー(動作検知.人感.音.気温.湿度)付き
  • 変化を検知すると、スマホへ通知
  • フルHD(1920×1080)、200万画素で撮影
  • スマホ・タブレット・パソコンから映像を確認できる
  • カメラ越しに相手と通話ができる
  • レンズカバーが付いている
  • 録画対応
  • 中国製ではなく、日本製で安心
  • 小さくて置きやすい

特に、5つのセンサーがあるのは便利です。人感センサーは精度がよく、扉を開ける前から録画を開始してくれるので、誰が訪問したのかよくわかります。

私は実家なので、親がハムスターのいる部屋に入るたびに通知が来ます(笑)

あとは、気温と湿度センサーは優秀ですね。暑い・寒いのはハムスターによくないので、何度以下・以上になったら通知がくるという設定にしておけば通知がきます。

フルHDなので映像も十分で、ハムスターをしっかりと認識できました。また、スマホだけではなくタブレットやパソコンからでも確認できるのはいいですね。

あとはレンズカバー!私が家にいるときはレンズカバーをするだけで何も映らなくなるのでプライバシーも万全です。電源とかがないので、レンズカバーは必須ですね。

Qwatch(クウォッチ)TS-WRLPの悪い点

  • 真っ暗な部屋では何も映らない
  • 通話の遅延がひどくて会話にならない
  • 映像もだいたい5〜10秒ほど遅延がある
  • 電源ボタンはなく、コンセントを抜かないとダメ
  • ピントを手動で合わす必要あり

ここがちょっと残念だな・・・と思う点もいくつか紹介します。安いカメラなので仕方ないのですが、ちょっと気になりますね。

まずは、赤外線はないので、真っ暗な部屋では何も映りません。実際に夜に部屋の電気を消すとなにも映りません。ただ、5つのセンサーはちゃんと作動しています。

あとは、映像の遅延、通話の遅延がひどいことです。ただ映像を見るだけならいいのですが、実際の映像も5〜10秒ほど遅れがあるように思います。

人感センサー通知が来たので見ても、すでに親は帰っている後だった・・・などなど。

あと、試しに通話をしてみたのですが、会話はできるものの、リアルタイムではないのでかなりイライラしますね。

Qwatch(クウォッチ)TS-WRLPを使ってみた感想

Qwatch(クウォッチ)5
我が家はハムスターの小屋は私のデスクの横です。こんな感じに置いてます。

旅行の際は親に面倒を見てもらうものの、自分でもハムスターの様子を確認したいですし、日中出掛けている時もハムスターの様子を確認できればいいなと思っていました。

Qwatch(クウォッチ)2
カメラを設置してスマホから見た映像です。このカメラは動かないので、カメラに映る範囲に確認したいものを全て置く必要があります。

私の場合は、ハムスター小屋と温度計です。

明るい部屋ですとこんなに綺麗な映像で見られるので、かなりいいです!

Qwatch(クウォッチ)4
私の可愛い可愛いハムスター、キンクマの幸村君。

今回は6日間の旅行に出かけたので、カメラを買って設置するに至りました。

Qwatch(クウォッチ)6
こちらが5つのセンサーの部分です。イベント設定の歯車マークから設定できます。

これがかなり優秀ですね。ただし、動作検知に関してはちょっとイマイチな感じです。というのも、動作通知が来るのですが、なにもカメラに映ってないんですよね。

もしかしたらハムスターが小屋でもぞもぞ動いているのも感知しているのかもしれませんが、何も動いてないのに通知がよく鳴るのでオフにしちゃってます。

人感センサーは、人が来るときちんと通知が来るので優秀ですね。

気温も16度以下になると通知がくるようにしています。これもいいですね、いい感じでした。

Qwatch(クウォッチ)3
温度と湿度はセンサーというところから確認できます。部屋に置いてある温度計とほぼ変わらないので、信頼できます。

部屋が真っ暗だと温度計が確認できないのですが、カメラで温度確認できるので良かったです!

Qwatch(クウォッチ)12
スマホのメニュー部分。音声再生をオンにしておくと、カメラが拾う音声を聞くことができます。

Qwatch(クウォッチ)11
今回は旅行中、夜ご飯を親があげているときに通話したのですが、遅延がひどすぎてダメダメでした。

でも、可愛いハムスターの映像がバッチリ見れたのでよしとします!

めっちゃカメラ目線!!

Qwatch(クウォッチ)1
親がこんな風にお世話してくれているのも、バッチリ見れますね。餌を用意してくれているのをジーッと見ている幸村がめちゃくちゃ可愛いです。

Qwatch(クウォッチ)7
親がカメラの前に出してくれました(笑)

ペットカメラは見守るという役目がほとんどですが、こうやって旅行中などは確認できていいですね。

普段は日中仕事で外に出ている時にカメラを設置しています。基本温度確認と、イレギュラーなこと(地震など)が起きた時の確認です。

カメラ設置のおかげで、安心して出かけられるようになりました!

しかし、やっぱりエアコンは外から操作できたほうがいいということで、スマートリモコンを今検討中です!(笑)

ちなみに下に時間と写真が並んでいるのは、全て録画された映像です。センサーが発動するとこのように自動で録画され、あとから見ることができるのがいいですね。

まだ1ヶ月しか使ってませんが、このカメラかなり優秀なので利用し続けたいと思います!

アマゾンの安いカメラを購入しなかった理由

今回ペットカメラ検討にあたり、アマゾンで色々と見たのですが、私がアマゾンの安いカメラを買わなかったのには理由があります。

特にこちらのAmazon Alexa 認定取得のカメラ。

めちゃくちゃ安いですし、夜間撮影もできる!しかも360度対応でフルHD。すごすぎませんか?

でも買うのはやめました。

レビューは高評価も多かったのですが、中国製であり、個人情報を取得されたり、動画を勝手に見られる危険性があったためです。

特にレビューでは、個人情報と動画提供に同意しないとアプリが使えないとか、色々と書いてありました。

恐ろしすぎる・・・。

また、ネットワークカメラは一度ネット上に動画をあげたのをアクセスして見るという特性上、不正アクセスの可能性もあるとのこと。セキュリティが弱いと個人の動画が見られ放題に・・・。

ペットしか映ってないから大丈夫!と思っていても、カメラをそのままに着替えたり、日常生活を送っていますよね?大変危険です。

なので、しっかりとした企業を選ぶこと、あとはパスワードを設定したり、通信の暗号化などが重要です。

私はちょっとそのあたりが疎いので・・・今回日本企業ということ、口コミも良かったQwatch(クウォッチ)を購入しました。

皆さん、ネットワークカメラは普通の監視カメラと違い、ネットにアクセスする特性上、安いカメラだったり、よくわからない企業のものを買うのは危険です。

色々と調べてから購入してくださいね!

– PR –



【PR】当サイトではエックスサーバーとSWELLを利用しています

ハムスターの安心に!ネットワークカメラ「Qwatch(クウォッチ)」を1ヶ月使ってみた感想

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントを書く

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次