海外格安航空券の24時間自動予約 イーツアー

セブ島現地ツアーは、日本語ガイド付きのタビナカがおすすめ!
全ツアーが日本語ガイド対応!海外ツアーならタビナカ

フィリピンセブ島は島国です。セブ島は第二の都市と呼ばれていますが、鉄道が通っていません。
なので、交通手段はタクシーやレンタカー、ジプニー(地元のバス)になります。特に私たち日本人が使うのがタクシーです。
ただし、異国でタクシーに乗るのは少し不安ですよね。ぼったくりに遭わないか、ちゃんと目的地まで行けるのか、カード決算はできるのか、どこで捕まえればいいのかなどなど。特に初めて行く国は勝手がわからないので不安だらけ。
そこで、セブ島に40回以上は行っている私がおすすめするのが、スマホアプリの「Grab(グラブ)」です。
これを使えばぼったくりの心配はなし!キャッシュレスでタクシーに乗れてしかも好きな場所に配車可能。
今回はこのGrabアプリの使い方を紹介します。
セブ島で流しのタクシー移動をおすすめしない理由
まずは、なぜタクシーではなくGrab(グラブ)をおすすめするのか。そのためには、セブ島の交通事情についてちょっと知る必要があります。セブ島は鉄道が通っていないので移動は基本車です。
タクシーや観光客向けのレンタカー、地元民の足であるジプニー(小型バス)、バイクなどが挙げられます。この中でもよく利用するのがタクシーです。基本タクシーを利用していれば問題ないのですが、セブ島のタクシーは少しクセがあります。
現金払いのみ&お釣りがない
まず、タクシーは現金払いのみです。現地通貨であるフィリピンペソを必ず用意する必要があります。クレジットカードは一切使えません。そして1番の問題はお釣りを用意しているタクシーがほとんどいないことです。
フィリピンは1000P札がいちばんの高額紙幣ですが、両替の際はこの1000Pで渡されます。ですが、フィリピンでは20Pや50P、100P札が一番使われます。タクシー移動も基本は100〜250P以内なので、1000Pを渡すとお釣りは基本ありません。
ないとなると、自分でどこかで崩して用意するしかありません。これがかなり厄介なんです。常に100P札、20P札を常備している必要があります。タクシー移動はかなり使うので、結構大変なんですよね。
行き先を伝えるのが大変
2つ目の問題は、行き先を伝えるのが大変なことです。大きいホテルや有名なレストランへ行くのであれば伝わりやすいのですが、そうでなければ大変です。何回かセブ島へ来ていて地名や場所がわかるのであれば問題ないですが、そうもいかないと思います。
運転手は意外と場所を知りません。小さいレストランやマッサージ店名を伝えるだけではダメです。
道路の名前や地域名、有名な建物の近くなど詳しく伝える必要があります。ちなみに地図を見せてもあまり理解されません。
有名場所の移動は問題ないですが、そうではない場合は苦労する場面が多いと思います。
なかなか捕まらない
タクシーは基本的に昼間は捕まりやすいです。ただし、16時以降から一気に捕まらなくなります。また、雨が降ると捕まりにくいです。大通りでタクシーを待っていてもなかなか来ません。
これに関しては、ラッシュ時が過ぎるのを待つ(21時以降)や、雨が止むのを待つなどの手段しかないので急な用事の場合は大変です。
ぼったくりやメーターを使ってくれない
実はメーターを使ってくれないタクシーが多いのもセブ島の特徴。特にリゾート地であるマクタン島ではメーターはほとんど使われません。初めてセブ島へ来た人は、言われた値段が高いのかどうかなんてわからないですよね。本当に困ったものです。
また、マクタン島からセブシティ中心部への移動もタクシーは嫌がります。その際にメーター使わずに交渉する場合があります。だいたい400とか500Pと言われる場合が多いです。私も何度もメーター使わせてもらえず500P払ったことがあります。
極端に値切ったり、こちらが怒るとトラブルの原因になるので、何も言わずに立ち去るか乗るしかありません(笑)流しのタクシーは英語力や交渉力がないと厳しい場面も出てきます。
Grab(グラブ)アプリがおすすめの理由
流しのタクシーをおすすめしない理由をお話ししました。セブ島のタクシーは現金払いのみな上にお釣りの用意がほとんどない、捕まりにくいことやぼったくりの懸念をあげました。
そこでおすすめするのがGrab(グラブ)アプリです。
海外では有名なアプリで、様々な国で使われています。フィリピンでもそのうちの一つです。ではなぜGrab(グラブ)がおすすめなのか説明していきます。
クレジットカード払い対応
Grab(グラブ)では、現金払いはもちろんのこと、クレジットカード払いも対応しています。VISA・マスターまたはアメックスが利用可能です(JCBは不可)。
なので、お釣りを心配する必要もありませんし、現地通貨を多めに両替する必要もありません。移動は全てカード決算してしまえば、いくら使ったかも明白なので安心。ビジネス利用でも明細が残るので嬉しいですね。
明細は毎回登録してあるアドレスに送られます。アプリ上からも値段を確認できます。
Grab(グラブ)を使うのであれば、クレジットカード決算にしましょう。チップを支払う必要もありません。
ピックアップ場所・ドロップオフ場所が地図上で指定できる
Grab(グラブ)はピックアップ場所・ドロップオフ場所を指定できます。なので、口頭で行き先を告げる必要がありません。
地図上でピンを置くこともできますし、名称を入力するのでもOK。
ドライバーもナビをしながら向かってくれるので、間違える心配もありません。ちょっとマイナーな場所でも安心して行けます。
明確な料金
流しのタクシーはメーターを使っていても、降りるまではどれくらいの金額がかかるかわかりません。ですが、Grab(グラブ)はあらかじめいくらぐらいかかるかわかります。
Grab(グラブ)カーの場合は定額料金なのでそれ以上かかることがありません(ただしタクシーより少しだけ高め設定)。
ぼったくりの心配がないので安心・安全です。
タクシーより捕まりやすい
基本的にアプリを利用している人しか使えないため、利用する場所によってはタクシーより捕まりやすいです。今どこにどれぐらい車が待機しているのかわかるので、便利です。
雨の日でもわりかし捕まりやすいです。流しのタクシーと同時に検討してみるといいかと思います。
流しのタクシーより快適な車&親切なドライバーが多い
Grab(グラブ)は評価制度があるので、普通のタクシーよりも親切なドライバーが多いです。また、車も綺麗で快適です。ただし、私たち乗客も評価されているので、乗車態度には気をつけましょう!
Grab(グラブ)の利用方法
それでは使い方を説明していきます。アプリは定期的にリニューアルされるので、画面が違う場合もあります。こちらも古い画面のスクショですが、基本的な流れは同じです。
1.最初の画面
まずアプリを開いたらこのような画面になります。基本的には青の丸のところが現在地で、GPSがしっかりと作動していれば今いる場所の名称が記載されています。
あとは近くにどれぐらい車が待機しているかすぐにわかります。
2.現在地と行き先を入力
次に行き先のところをタップするとこのような画面に。
現在地が違っていればここで変更可能です。たとえば写真であれば「ヘンリーホテル エントランス」になっています。これでヘンリーホテルまで車が来てくれます。
次に行き先の名称を入力します。アヤラモールであれば、アヤラのどこで降りたいのかも指定します。
3.車の種類を選択
現在地と行き先の入力が終わると、次に車の種類を選びます。
・グラブタクシー
・グラブカー(大型)
・グラブカー
私のおすすめはグラブカーです。グラブカーは一般車(外見がタクシーではなく普通の車)ですが、綺麗ですし快適です。グラブタクシーはアプリ使っていない一般の人も使えますが、グラブカーはアプリ利用者のみです。
値段はタクシーの場合は渋滞状況によって変わりますが、おおむね表示金額内で行けます。グラブカーに関しては渋滞でどんなに時間がかかっても114P定額で行けます。
4.確認
ここまで出来たら間違っていないか確認します。
青いピンが現在地、赤いピンが行き先です。
グラブカーを選択して114P、支払いはクレジットカード払いです。オプションをタッチするとメモ入力ができます。
よければ Book ボタンを押します。
少しするとこのようにドライバーが見つかりましたと表示されます。
写真の行き先が変わっていますがご了承ください。ドライバーが見つかるとこのような画面に。
あと何分で着いて、どんな車のナンバーで、どんな車種・色が来るのかわかります。また、ドライバーの名前と顔もわかるので安心です。
あとは車を待つだけですが、よくドライバーはメッセージを送ります。あと少しお待ちくださいという定型文がほとんどです。返しても返さなくてもOK。
まれに、渋滞で遅れそうというメッセージや、詳しい場所を聞いたりする場合があります。その時は英文で返信してください(簡単な英文、または翻訳サイトを使って送りましょう)。簡単にOKだけでも大丈夫です。
ドライバーが到着すると、arriveになってピコンと音がなります。
近くに表示されているナンバー、車種の車がいないか探しましょう。
この場合、車のナンバーは「YLB151」、車種は三菱のミラージュ、車の色は赤です。
そしてナンバー、色を頼りに車を見つけます。
車を見つけたら自分でドアを開けて乗ります。その際は必ず挨拶を忘れずに!だいたいドライバーからは名前と行き先を確認されます。
あとはひたすらボーッと目的地に着くのを待つだけです!ドライバーはかなりショートカットして変な道を使いますが、危険ではないので安心してください。
目的地に着いたら、クレジットカード払いの人はなにも支払わずに挨拶だけして車から降りて大丈夫です。
車から降りるとアプリではこのような表示に。かかった金額と、評価。
評価に関してはしてもしなくても大丈夫です。よければ星5をタップして送信ボタンを押しましょう。コメントは特に書かなくてOK。
Grab(グラブ)の使い方は以上です。非常にシンプルで簡単です。クレジット払いならスイスイで楽々♪
また、現在のアプリ仕様では最後にチップを送れる欄があります。送っても無視してもどちらでも大丈夫です。
クレジットカードの登録方法
これは日本にいるときは設定できないようです。現地に着いてから設定しましょう。
現地に着いてから設定する場合は、
自分のアイコンを押すとこのように表示されるので、Payを選択します。
下のボタンを押します。
クレジットカード追加。
クレジット情報を入力するだけです。簡単!
利用履歴を見る方法
利用履歴はヒストリーから見られます。
こんな感じで表示されるので、クリックすると詳細が見れます。
こんな感じ。忘れ物をしたときや問い合わせのときに便利です!
Grab(グラブ)のデメリット
Wi-Fiまたは通信が繋がってないと使えない
このアプリは通信が繋がっていないと使えません。呼ぶ時はWi-Fiのある場所、またはスマホに現地SIMカードを指して使うことになります。

Wi-Fiのあるレストランやカフェでお会計が終わった待機中に呼んだりするといいと思います。
もしくはイモトのWiFiを契約して行くと便利です。
ラッシュアワー時はやはり捕まりにくい
やはりラッシュ時は流しのタクシー同様捕まりにくいです。利用者が多いので。18時前後は本当に捕まりません。粘り強く呼んでみるか、時間をずらすことをおすすめします。どのみち流しのタクシーも捕まらないので(笑)
マクタン島など場所によっては車がいない
セブシティ内は快適に使えるのですが、マクタン島の特にリゾートエリアは車がほとんどいません(マクタン島の橋付近はいます)。なので、リゾートエリア滞在の方は基本的に使えません。ですが一応アプリをインストールして設定しておきましょう。
グラブを利用するときは、日本語でも名前は入力できますが、ローマ字で入れましょう!名前確認の時にドライバーが読めないので。
まとめ
Grab(グラブ)は使い始めると本当に手放せなくなります!移動する時は常にGrab(グラブ)使ってますね!少しでも現金払いを減らしたい方は本当におすすめです!
利用方法も簡単なので、ぜひ試してみてください。