海外格安航空券の24時間自動予約 イーツアー

セブ島現地ツアーは、日本語ガイド付きのタビナカがおすすめ!
全ツアーが日本語ガイド対応!海外ツアーならタビナカ

セブでの永住の際に必要になってくるリタイアメントビザ
その取得をエージェントを通さずに個人で全てやってみようという検証を行いたいと思います
ちなみに代理店を通して申請すると15万円〜ほどかかります
もちろん面倒な人や英語が喋れない方はこちらを利用するのが早いです
今回ご紹介するこの個人での申請は、私本人ではありませんが友人のお話ですが
英語が堪能だからこそできる話です
リタイアメントビザは35歳以上から取得可能なため、若いうちから第二の人生をセブで
歩み始めるのもいいかもしれないですねϵ( ‘Θ’ )϶
今回はそのリタイアメントビザ取得第一弾!
–必要書類を取ってきて情報を集めよう編–
まず私は情報集めから入りました
リアイアメントビザを調べていて、銀行口座やお金のことなど情報が錯誤していてよくわかりませんでした
そこでふとフィリピンの退職庁のHPを覗くと詳しく書いていたのでそれを参考にすることに
するとそこには、退職庁のオフィスにいけば担当者がつきサポートをしてくれるとのこと
これを読む限り、銀行も健康診断書もなにもかもサポートしてくれるらしい!
ちなみに銀行口座に関しては旅行者並びに外国人は取得がかなり難しく
パスポート、Iカード、ドライバーライセンスカードがあっても作れませんでした
居住証明書が必要だと言われました
もちろん銀行口座に関しても支店長と太いパイプがある人は作れます
あとは多少の賄賂とかですかね
というわけで、早速そこに赴きたいのですが私たちが住んでいる場所は
セブのマクタン
マニラなんて行けないわけで… 調べていたらセブに出張所があるらしい!
しかもウォーターフロントセブシティホテルの2階にあるらしいです
というわけで本日ウォーターフロントまでわざわざマクタンから行ったのですが!
しかもめちゃくちゃ入口がわかりずらく何周もしました
駐車場もわからず…タクシーがオススメです
そして警備員にどこへ行くのか尋ねられてリタイアメントビザオフィスって言ったんですが
わからず…フロントに行って聞くもわからず
ようやく出てきた答えがオフィスは移動したから、クラウンイマージェンシーホテルに行けとのこと
やはりな〜ちょっと情報が古かったか
仕方ないのでウォーターフロントから15分くらいのところだったのでそこへ行くことに
そしてフロントで尋ねるも間違えだらけを教えられ
偶然知り合いの日本人を発見して教えてもらいようやく退職庁の出張オフィスにたどり着きました
クラウンイマージェンシーホテル セブシティ
ビルは1か2か忘れましたが2階にありました

このエレベーターを上がって二階にあります!
二階に到着するとすぐ右側にありました!SRRVisaオフィス♫

この日は15時に行ったのですが、確か17時くらいまで空いています
日本人はもちろん日本語は通じませんので英語です!
中の様子



実際私は英語を理解し喋れないので、友達の話によると
銀行口座は作らないでOK
ようは指定の口座に送金するそうです、日本から送金らしく
お金をフィリピンに持ってきてもダメだそうです
引き出しは一切不可、リタイアメントビザをやめるときに利子つきで返ってくるそうです
不動産投資をするリタイアメントビザのほうは、預金の引き出しは可能だそうです

ビザには4種類だそうです
クラシックが、投資のやつで預金の引き出しが可能
友達はスマイルのほうにするらしいです

このような日本語のパンフレットが置いてあります
そして残りの話的には、申請の書類をもらい、それに記入
用紙は4枚あるみたいです



参考までに4枚の画像を添付しました
そのほかに健康診断書も必要です

この健康診断書は、話によれば一緒に病院についていってアテンドしてくれるらしいです
結論
- セブシティにある、クラウンイマージェンシーホテルの2階オフィスセンターにいく
- 話をした人が専任のスタッフになるので、まずはビザを取りたい旨を告げる
- 記入用紙をもらう
- 日本に一旦返って無犯罪証明書をもらう。この際の注意点も説明してくれます、ようは英語翻訳されたものでないとダメです、フィリピンの運転免許持ってる人はわかると思いますがその専用の領事館オフィスにいって訳をもらわないとダメです
- 振り込み口座をたぶん教えてくれるのでどこにいくらなにかをしっかりと聞く
- パスポートなどの有効な身分証明書を用意
- 家族など同行者がいる場合はほかに色々書類が必要らしいです、友人の場合は一人なので家族がいる方は専任スタッフに聞いてください
これらをしっかりとやり、日本から戻ってきたらスタッフと連絡を取り、健康診断書を
一緒に病院まで行きそのあと申請までアテンドしてくれるらしいです
とりあえずこちらとしては、用紙をもらいこれから無犯罪証明書を取るための帰国をしています
今度ビザの取り方の続きは7月の半ば〜下旬にかけて更新します
ちなみにビザの発行は1〜2ヶ月ほど
緊急帰国が必要になったら、一時中断してパスポートを戻ることが可能みたいです
再開するのは手数料が必要みたいです